『お通夜』に参加される方へ ! 男性の服装を解説します

NO IMAGE

男性の方で、お通夜の際にどんな服を着るべきか?…を知りたいという方はいらっしゃいませんか。
「お通夜の服装のマナーを知りたい」
「お通夜の際に、恥をかかない服装で出席したい」
こうお考えの方もいらっしゃるはずです。
そこで今回は、男性の方がお通夜の際に着るべき服装についてご紹介します。

 

❖『お通夜』とは?

お通夜とは、故人が亡くなった翌日の夜のことを言います。
お通夜とは、故人と親しかった友人や家族、親せきが集まり、故人を追悼する最後の夜を過ごすことです。
家族や親せき以外は、お通夜のみに参加するのが最近では一般的です。

 

❖ お通夜の際の服装

* 喪服

お通夜では、喪服を着ることが基本です。

喪服とは黒の光沢のないスーツのことで、肌の露出が少ないものを選ぶべきです。
スーツは、シングルでもダブルでも構わず、ネクタイは黒か、できるだけ黒に近い色が良いでしょう。

* ワイシャツ

白で、ストライプといった模様の入っていないものが一般的です。
例え淡い色でも、色がついているものは避けるべきです。

 

* ベルト

黒で、模様のないものが良いでしょう。
バックルは小さく、デザインがシンプルであればより良いです。
色が黒でも、クロコダイル柄は絶対に避けるべきです。

 

* 靴下

靴下も黒で、無地のものが良いです。
白は良いと思われることもありますが、故人を悼む気持ちを表現する場所なので黒にするべきです。

 

* 靴

靴は黒の革靴にするべきです。
素材は、本革でも合成皮革でも構いませんが、光沢のあるエナメル素材や布素材は避けるべきです。
また、金属の光沢がある金具はない方が良いです。

 

❖ 喪服を持っていない場合

喪服を取りに帰る時間がない方や、喪服を持っていない方は、無理に喪服を準備する必要はなく、平服で良いです。
ただし、カジュアルで派手な服装は絶対に避けなければいけません。
できるだけ黒に近い、地味な服を着用すべきです。

 

❖ お通夜の持ち物

* 数珠

手を合わせる際に数珠は必要です。
仏教の流派によって数珠は異なりますが、数珠が一連になっているタイプであれば、どの流派でも問題はありません。

 

* 袱紗(ふくさ)

袱紗とは、香典を包む布のことです。
香典を渡す際には、袱紗を折りたたみ、香典を両手で渡しましょう。

 

* ハンカチ

法事、お通夜のためのハンカチで、色は黒または白で無地のものが良いです。

 

❖ まとめ

今回は、男性がお通夜の際に着る服についてお伝えしました。
お通夜に参加する際には、今回お伝えした情報を参考にしてみてください。
弊社は、お坊さんを派遣しており、直接面接をしたうえで派遣するお坊さんを決定しています。
お坊さんの派遣を検討中の方は、ぜひお気軽に当社までご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

24時間365日ご対応

通夜・葬儀は急な事ですので
必ずお電話でお願い致します