葬儀のお布施を渡すのは通夜? 葬儀当日? 疑問にお答えします!

NO IMAGE

「葬儀のお布施を用意したけどいつ渡せばいいのかわからない」
「お布施を渡すときのマナーを知りたい」
このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか?
葬儀は非日常的なことなので、色々とわからないことがあるのは当然のことです。
そこで今回は、葬儀においてお布施を渡すタイミングやマナー、お布施の相場について解説します。

 

❶ お布施を渡すタイミング

一般的には葬儀の前に挨拶するときか葬儀が終わった後に渡す方が多いです。
お布施は仏事の際に僧侶へのお礼として渡すものであり、厳密に決まったタイミングはありません。

葬儀前に渡すときは

「本日はよろしくお願いいたします」

「本日、〇〇の葬儀のためにご出仕いただきありがとうございます」

 

葬儀後であれば

「ささやかではございますが、どうぞお納めくださいませ」といった言葉を添えるといいでしょう。
諸事情により葬儀当日に渡せなかった場合は、後日改めてお寺に出向いて渡しましょう。

 

❷ お布施を渡す際のマナー

*手渡ししない

「御布施」「御礼」「御法禮」といった表書きと署名を書いた白い封筒に入れ、お盆や菓子折りに載せた形で渡します。
お盆がない場合は、袱紗(ふくさ)と呼ばれる四角形の布に載せて渡しましょう。

*お布施とお札の向きに気をつける

お布施は僧侶から見て正面となる向きで渡します。
お札の向きは表向きで全て同じ方向に揃えて入れましょう。
裏向きに入れるのは香典など参列者が喪主に渡すときのマナーであり、僧侶や寺院の方に不幸があったわけではないのでお布施は表向きで大丈夫です。

 

❸ お布施の相場

お布施はご本尊に供えるためのものであり、読経や供養に対する費用ではありません。
「自分の無理のない範囲で自分がいいと思う額を施すこと」という意味からも、決まった相場はありません。

とはいえ、失礼のない額はいくらくらいなのかお悩みの方が多いのではないでしょうか。
地域によっても異なるので、葬儀社に相談してみるのもよいでしょう。
相場と言えるものではないですが、一般的には読経のお布施として10万円から20万円が包まれていることが多いようです。

 

❖ まとめ

今回は、葬儀においてお布施を渡すタイミングやマナー、相場を解説しました。
故人への読経や供養をしていただいたことへの感謝の気持ちを示すためにも、この記事を参考にしてお布施についての理解を深めましょう。
また、弊社では僧侶の手配をメインとして、お葬式や法事、納骨に至るまで様々なご相談に対応いたします。
もし何かわからないことがありましたら、お気軽にご連絡ください。

 

※前述 ❸お布施の相場 に記載致しました金額は一番の悩みどころかと存じます。

弊社【お坊さん派遣.com】では、各種法要プランごとに、あらかじめ金額を表記いたしており、

追加料金等は一切不要です。

どうぞ、ご予算にあったプランをご選択いただければと存じます。

 

 

お電話でのお問い合わせ

24時間365日ご対応

通夜・葬儀は急な事ですので
必ずお電話でお願い致します