意外と知らない? 通夜や葬儀、火葬のスケジュールについてご紹介!

NO IMAGE

「親族が亡くなったのだが、通夜や葬儀、火葬に関する知識がなくて困っている。」
「通夜や葬儀、火葬のスケジュールって決まっているの?」
そんなお悩みや疑問を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか?
親族の不幸は頻繁に起こるものではないため、通夜や葬儀を執り行った経験のある方は少ないかと思います。
しかし、故人とのお別れやお見送りをより良いものとするためにはそれらの内容を理解しておく必要があります。
特に、それらのスケジュールを理解することは重要です。
そこで今回は、通夜や葬儀、火葬のスケジュールについて紹介します!

 

❖ 通夜や葬儀、火葬のスケジュールについて

 

❶ 通夜

通夜は、親族や友人などの親しい友人が集まり、 夜通し個人を偲ぶ儀式です。
しかし、現代では半通夜と呼ばれる形式で通夜を行う家庭がほとんどで、夜通し式を行うことはありません。
そのため、参列者が長時間滞在することはなく、2時間もしくは3時間程度で終了します。
通夜は故人が亡くなった翌日にすることが多いです。
しかし、葬儀場や火葬場の空き状況でスケジュールが変わることもあります。
また、六曜の中の友引を避けられるようにスケジュールを組む家庭もあります。

 

❷ 葬儀

葬儀は親族以外にも一般の方々が参列し、通夜の翌日に行われます。
葬儀は故人の冥福を祈り、弔うことを目的としていますが、宗教や宗派によって形式が違います。
そのため、式の流れがいつもと違い、違和感を感じることがあるかもしれません。
また、最近は1日葬や家族葬などの葬儀も増えてきており、葬儀が多様化しています。
そのため、選んだ葬儀の形式によってスケジュールが変わるかもしれません。

 

❸ 火葬

火葬は葬儀と同日に行われます。
葬儀場を出棺すると火葬場に向かい、炉前にて僧侶による最後の読経が行われます。
また、火葬自体は数時間(約2時間前後)で終了し、その後、収骨し、後日、お墓や納骨堂へ納骨を行うのが一連の流れです。

 

❖ まとめ

今回は、通夜や葬儀、火葬のスケジュールについて紹介しました。
このように、通夜や葬儀、火葬のスケジュールはおおよそ決まっています。
しかし、いくつかの理由からスケジュールが変わることもあるため、注意が必要です。
もしこれから葬儀や通夜を執り行われるようでしたら、今回の記事を参考にして、準備をしてみてください。
弊社【お坊さん派遣.com】では、経験豊富な僧侶の派遣を行っております。
お葬式だけでなく、法事や納骨、永代供養、ペットのお葬式の読経にも対応しております。
また、葬式や通夜に関して分からないことがありましたら、ぜひ一度、気軽にご相談ください。
法務経験が豊富な僧侶が、皆様のお問い合わせをお待ちしております。

お電話でのお問い合わせ

24時間365日ご対応

通夜・葬儀は急な事ですので
必ずお電話でお願い致します