永代供養でお墓参りを行う際の持ち物は?そもそもお墓参りは必要?

永代供養でお墓参りを行う際の持ち物は?そもそもお墓参りは必要?

遺族に代わって寺院や霊園がお墓の維持管理を行ってくれる永代供養では、「お墓参りをするべきなのかどうか、よく分からない」という方もいらっしゃるでしょう。
通常のお墓であれば誰もがお墓参りを行うところですが、この場合はどうすれば良いのでしょうか。

今回は、永代供養のお墓参りについて解説します。

⑴ 永代供養でお墓参りは必要?

結論から言うと、お墓参りをするかしないかは個人の自由です。
永代供養では、冒頭でも述べた通り、寺院や霊園がお墓の維持管理を行ってくれます。
そのため、遺族がお花やお水を交換したり、掃除をしたりする必要はありません。

また、供養も定期的に行ってもらえるため、遺族がお墓参りに行けなくても、無縁墓になる心配はありません。
実際、利用されている方の中には、全くお墓参りに行かないという方もいらっしゃいます。

その一方で、「お墓の種類に関係なく、お墓参りは必ず行かなければならない」とお考えになる方もいらっしゃいます。
亡くなった方の魂を供養して冥福を祈るという目的を踏まえると、こうした考えは素晴らしい考えだと言えるでしょう。

ただし、距離や仕事の問題などでお墓参りに行くことが難しい方も多くいらっしゃるでしょう。
そのような場合は、永代供養を選び、自らお墓の維持管理や供養ができなくても問題ない状態を作っておくことをおすすめします。

⑵ お墓参りの持ち物は?

従来のお墓の場合、お墓参りのときにはお供え物を持って行くのが一般的です。

しかし、永代供養の場合は、基本的にお供え物は必要ありません。
そのため、手ぶらでお墓参りに行っても全く問題ありませんが、せめて念珠(数珠)は持参する方が良いでしょう。

花や線香のお供えが許可されている場合や、お供え物を置くスペースが用意されている場合は、お供え物を持って行っても良いでしょう。

ただし、施設によってルールは異なるため、ご利用前によく確認するようにしましょう。

また、屋内でお参りをする場合は、靴下やストッキングを履いていくようにしましょう。
夏場はサンダルを履く方も多いですが、そのまま素足で上がってしまうとマナー違反となるため、靴下を持参するか、スニーカーや革靴などを履いていくようにしましょう。

❖ まとめ

今回は、永代供養のお墓参りの必要性と持ち物についてご紹介しました。
お墓参りは必須ではありませんが、可能であればお墓参りをしてあげると故人の供養になるでしょう。

持ち物については、基本的にはお供え物はなくても問題ありません。
施設のルールをよく確認して、マナー違反のないように気をつけましょう。

弊社【 浄土真宗 お坊さん派遣.com 】では、納骨堂 (本山 本願寺 が運営)を京都市東山区に所有いたしており、

【永代供養】のご対応も万全です!(宗派不問)

近年では、生前中に【永代供養】のご予約をされる方が増えてまいりました。

  ❶ 交通の便が大変良い場所

  ❷ 無料駐車場完備

  ❸ 車椅子での参拝可

  ❹ 冷暖房完備

  ❺ お食事処も併設

  ❻ 法要ホール完備で貸切法要も可能

等々、ご親族そろってのご参拝に大変好評をいただいております!

 『遠方(故郷)の墓から住居の近くに遺骨を移したい』

 『お墓の継承者がいない』

 『お墓のことで将来子供や孫に心配をかけたくない』

といった方におすすめです!!

費用は納骨の年数によって様々ですが、

関西地区最安値 です!

※通常、【永代供養】=『合祀』(最初から他人の遺骨と一緒に納骨)が大半ですが、

弊社では依頼者様からの強いご要望にお応えし、

『合祀』ではなく、『個別安置』に特化 致しております。

※ ご夫婦・家族の骨壺横並びも可能

いくつものプランがありますので、ご予算に合ったものをご選択可能です。

※ 事前のご見学も随時承っております。

関西地区で永代供養をする場所をお探しの方は、

どうぞお気軽に、弊社【 浄土真宗 お坊さん派遣.com 】までお電話(0120-44-4649)下さい。

お電話でのお問い合わせ

24時間365日ご対応

通夜・葬儀は急な事ですので
必ずお電話でお願い致します