子供がいない場合にお墓はどうすれば良い?対処方法をご紹介

子供がいない場合にお墓はどうすれば良い?対処方法をご紹介

お墓は代々親から子へと受け継がれていくものですが、必ずしも全ての家でお墓を受け継いでくれる子供がいるとは限りません。
お墓を所有している独身の方や、子供のいない夫婦も少なくありません。
そのような場合、お墓はどうなってしまうのでしょうか。
また、後継ぎがいないという問題に対してどのように対処すれば良いのでしょうか。
今回は、そんなお墓の後継ぎの問題について解説します。

⑴ 子供がいない場合お墓はどうなる?

お墓を所有している人に子供がいない場合、そのままではその人が亡くなったときにお墓を継いでくれる人がいなくなり、代々受け継がれてきた大切なお墓が無縁墓となってしまう可能性があります。
そのような事態を避けるためには、以下のような対応をとる必要があります。

① 継承者を指名する

お墓を継承できるのは、必ずしも子供だけではありません。
子供がいない場合は、血縁関係のある他の親族にお墓を継承してもらうケースが多くあります。
あるいは、遺言などで指定しておけば、知人など血縁関係のない人を継承者とすることも可能です。
ただし、墓地や霊園によっては血縁者でないと継承者になれない場合もあるため、事前に確認しておく必要があります。

② 墓じまいをする

継承者が見つからない場合は、お墓を撤去して遺骨を取り出し、その部分の土地をお寺や墓地に返却する「墓じまい」を行います。
取り出した遺骨をどうするかは人それぞれで、自宅で保管する方や散骨する方、次に紹介する永代供養墓に移す方など、対応方法は複数考えられます。

③ 永代供養墓へ移す

永代供養墓とは、個人の遺骨を寺院や霊園に託して、永代に渡って供養してもらう形のお墓のことです。
遺族が自らお墓の管理や供養を行わなくても、寺院や霊園がそれらを代わりに行ってくれるため、お墓の継承者がいない場合の対応策として多くの方に選ばれています。

⑵ 永代供養墓のメリットは?

永代供養のメリットとしては、やはり後継ぎの問題を解決できることが挙げられます。
子供がいない方にとって、お墓をどうするかといったことは深刻な問題です。
この問題を解決しないまま亡くなってしまうと、お墓が無縁墓となったり、撤去されたりしてしまう場合もあります。
お墓の遺骨を永代供養墓に移せばそうした問題は避けられるため、永代供養にはとても大きなメリットがあると言えます。

他にも、「新たにお墓を建てるよりも費用が安い」「後継ぎがいたとしても、お墓を継がせるよりも負担を小さくできる」など、様々なメリットが挙げられます。

❖ まとめ

今回は、子供がいない場合のお墓の後継ぎの問題について解説しました。
ここまでで述べたように、子供がいないからといって、お墓のことを諦める必要はありません。
別に継承者を指名したり、墓じまいをして遺骨を移したり、永代供養に切り替えたりと、対応方法は複数あります。
ご自身の状況や考えに応じて、適切な対応方法を選ぶようにしましょう。

弊社【 浄土真宗 お坊さん

弊社【 浄土真宗 お坊さん派遣.com 】では、納骨堂 (本山 本願寺 が運営)を京都市東山区に所有いたしており、

【永代供養】のご対応も万全です!( 宗派不問 )

近年では、生前中に【永代供養】のご予約をされる方が増えてまいりました。

  ❶ 交通の便が大変良い場所

  ❷ 無料駐車場完備

  ❸ 車椅子での参拝可

  ❹ 冷暖房完備

  ❺ お食事処も併設

  ❻ 法要ホール完備で貸切法要も可能

等々、ご親族そろってのご参拝に大変好評をいただいております!

『 納骨出来ないまま、遺骨が自宅にある 』

 『 骨壺を夫婦・兄弟・姉妹・親子 横並びにしたい 』

 『 遠方(故郷)の墓から住居の近くに遺骨を移したい 』

 『 お墓の継承者がいない。墓じまいを検討中 』

 『 お墓のことで将来子供や孫に心配をかけたくない 』

といった方におすすめです!!

費用は納骨の年数によって様々ですが、

関西地区 最安値 です!

※通常、【永代供養】=『合祀』(最初から他人の遺骨と一緒に納骨)が大半ですが、

弊社では依頼者様からの強いご要望にお応えし、

『合祀』ではなく、『個別安置』に特化 致しております。

いくつものプランがありますので、ご予算に合ったものをご選択可能です。

※ 事前のご見学も随時承っております。

関西地区で永代供養をする場所をお探しの方は、

どうぞお気軽に、弊社【 浄土真宗 お坊さん派遣.com 】までお電話(0120-44-4649)下さい。

お電話でのお問い合わせ

24時間365日ご対応

通夜・葬儀は急な事ですので
必ずお電話でお願い致します