お坊さんに派遣を依頼する前に! 宗派の違いを確認しよう

NO IMAGE

「お葬式の時は葬儀社の担当者にお任せで、お坊さんを手配してもらったけれど、法要はそうはいかない。先祖代々受け継がれてきた菩提寺もないから、どのお坊さんに頼めば良いかわからない。」

そんな方におすすめするのが僧侶派遣サービスです。ただ、依頼する前に確認していただきたいことがあります。
それは「宗派」です。

しかし、法事をすることはそんなに多くありませんし、日常生活をする上で宗派を気にしたことのない方、自分の宗派がいまいちよくわからないという方がほとんどです。
そこで今回は、宗派の違いについてご紹介します。

 

【仏教】
❖ 浄土真宗
本尊では、「南無阿弥陀仏」と唱えます。阿弥陀如来のお慈悲によって、善人も悪人も老いも若きも等しくお浄土へ救われるとされています。
お焼香は一回のみ行います。

❖ 浄土宗
お坊さんだけでなく参列者も「南無阿弥陀仏」を唱えます。お経が読まれている間に、お焼香が行われます。

❖ 時宗
実は、盆踊りの起源は時宗であるとも言われています。「南無阿弥陀仏」と唱えながら、踊る「念仏踊り」からきています。時宗は浄土宗の一宗派になるので、葬儀の流れは浄土宗とそんなに変わりはありません。
お焼香は1から3回行われます。

❖ 真言宗
亡くなった人を大日如来が支配する「密厳浄土」に送り届けます。
お焼香は3回です。

❖ 天台宗
天台宗の教えでは、みな必ず仏になることができる、と説かれています。そのため葬儀では仏になる儀式を行います。
お焼香は基本3回行われます。

❖ 日蓮宗
「南無妙法蓮華経」の題目を唱えます。焼香は導師が3回、参列者が1回行われます。

❖ 臨済宗
臨済宗は大変特徴のある葬儀を行います。例の一つに、僧侶がお経の後半に「喝!」と叫ぶ場面があります。
お焼香は基本1回のみ行われます。

❖ 曹洞宗
葬儀を行うことで仏様の弟子になると唱えられているため、戒名や戒法を授かるための行いをします。
お焼香には立礼焼香、座礼焼香、回し焼香の3種類があります。

 

【仏教以外の宗教】
中にはキリスト教や神道の方もいらっしゃるかもしれません。一部の僧侶派遣会社では僧侶だけでなく、神父や牧師を採用しているところもありますので、一度連絡してみると良いでしょう。

以上、それぞれの宗派の違いについてご紹介しました。ご自身で調べてもわからないという方は、一度派遣会社へ連絡して話してみると良いでしょう。また、仏壇がある場合は宗派がすぐにわかるので、写真を送って相談してみるのも良い方法です。

お電話でのお問い合わせ

24時間365日ご対応

通夜・葬儀は急な事ですので
必ずお電話でお願い致します